7/3 四十雀の営巣を追加

四十雀の営巣

庭の生き物達

一昨年に引き続き我が家の古いポストにまた小鳥さんが 巣を作った。 ポストの脇を通った時に中からシジュウカラ が飛び出てきた。覗いてみると 苔がいっぱい 敷かれていた。去年はお休みだったこのポスト。6月2日にちょっと覗いてみたら卵が2つあった。数日後また覗いてみたら 親鳥が抱卵してた。慌てて 飛び立ってしまったのでもう 覗くのはやめた。ずっと我慢をしてなんと6月の22日にちっちゃいぴよぴよ が聞こえてきた。 卵が孵ったんだ すごいことだ。

親鳥 不在 かなと思って ちょっとスマホを近づけてみた。気配を感じたのか 雛鳥が口を開けている。6月26日の話である。ひなたちは ポストが揺れたり 些細なことで ピーピーと鳴き出す。うっかりそばによると 親鳥の警戒の声が聞こえる。 ちゃんと見張ってるんだ。餌の時以外は巣箱に入らない。だってピーピー鳴くからだ。敵に見つかっちゃう。でもこのポストなら安全だけど。

6月29日の写真。すやすやよく寝てる。こうして育つのだ。ふわふわの羽毛だ。

7月1日の写真。2日経っただけでこんなに成長している もう立派な鳥さんの顔だ。

同じ日の写真。親鳥が出入りしているトビラからで横から見た様子となる。

実は翌日が巣立ちの日であった。この写真が最後。仕事に行ってたので残念ながら巣立ちを見ることは叶わなかった。家人が言うことには シジュウカラ があちこち飛び回ってたということだ。きっと飛行訓練して、雛たちは親に次いて山へ行っただろう。

ということで7月3日の朝 ポストを覗いてみたらもぬけのからであった。 無事巣立ちは終わったのだ。卵の存在を確認してからちょうど1ヶ月経った時のことであった。

タイトルとURLをコピーしました