生き物達の庭です。せめて私がいる間だけでも彼らの為に生きる場所を提供したい。

四十雀の雛〜巣立ちへ
昨日(4/30)は朝から小雨が降っていた。ここ二三日仕事だった。気になっていた親鳥の声がしない。ちょっと前は朝の早い時...

ポストに鳥が巣を作った
小さな知恵者達はうちのポストが気に入ったようだ。新聞をやめたなりに良い事が起きた。

カエルの卵が!
ビオトープにカエルの卵が。しかも沢山。

ヤモリ
今日も珍しいお客様!ヤモリがいた。古代生物のような色。

ナナフシ
今日はとっても珍しいお客様。うちの南面のシャッター樋にナナフシ様がいた。へぇーこれが!こんなにじっくり見るのは初めて。...

アオダイショウの捕獲
先日窓の掃除をしていたときの事。その窓は台所の腰高窓で外には薪棚があり、それに屋根が乗っている。真剣に拭いていたので全...

オニヤンマのヤゴ
藻がいっぱいになったビオトープを掃除していたら、何とオニヤンマのヤゴを見つけた。今水中にいるヤゴ達は来年トンボになる分...

オニヤンマの産卵
オニヤンマが産卵をしにビオトープにやって来た。

大スズメバチの巣を退治
庭で草むしりをしていたら薪棚に大スズメバチが入っていくの見た。数日前も同じ棚に入ったのを知っていたので怪しいなと思い、...

糸トンボの羽化
メダカの盥に住んでいる糸トンボのヤゴが羽化しました。

山鳩達のお食事
田圃に霜が降りると沢山の山鳩が来てお食事タイムのようだ。

キタキチョウの羽化
キタキチョウって知ってます?黄色い小さな蝶。今年は庭で会うことが出来ました。

山雀 ヤマガラの貯食
9月半ば、ヤマガラがエゴノキの実を貯食する為に庭に来ました。

ヒョウモン蝶の幼虫
ヒョウモン蝶の幼虫がいた。この虫を見ても駆除しないでと大きな声で言いたい。

ツクツクボウシの羽化
今一番元気なツクツクボウシ。今日は幼虫に会うことが出来た。そして羽化も。

アシナガバチの巣の崩壊
アシナガバチの巣がついにスズメバチに襲われてしまった。

コウモリ飛来の動画
蝙蝠が沢山飛んでいる。小さくてよくわからないけど、撮ってみました。

スズバチさんが巣を作っている
ビオトープに泥が出来るといつもすぐにやってくる蜂がいる。ウエストがキュッと締まっててお尻にオレンジに縞が一本入っている...

ラミーカミキリ虫がいた
庭であまり見たことないカミキリ虫がいる。昨日も見かけたが今日もいたので写真を撮った。頭の後ろの模様が骸骨ドクロみたいで...

玉虫が成虫になりました
薪割りをしていると黄金虫や玉虫の幼虫に出くわす。真っ二つに割ったそのところにいる。せっかく卵からかえり幼虫になり冬眠し...