7/3 四十雀の営巣を追加

庭の生き物達

生き物達の庭です。せめて私がいる間だけでも彼らの為に生きる場所を提供したい。

庭の生き物達

四十雀の営巣

一昨年に引き続き我が家の古いポストにまた小鳥さんが 巣を作った。 ポストの脇を通った時に中からシジュウカラ が飛び出てきた。覗いてみると 苔がいっぱい 敷かれていた。去年はお休みだったこのポスト。6月もっと読む
庭の生き物達

トゲナナフシが庭にいた

昨日のことである。ビオトープにいるメダカに餌をあげていたら、なんと 石にトゲナナフシがくっついていた。2年前の夏に見た個体とは違うだろうと思うけど 明らかにトゲナナフシである。しかも 6本あるべき 足もっと読む
庭の生き物達

山鳩さんの子育て

6月12日のことである。家人からのメールで藤棚の蔓が伸びすぎたので切り進んでいったらなんと 鳩ぽっぽが 巣を作っていた。と報告が。正確には巣を作ってたのではなく 巣に鎮座していた。いつの間に作ったんだもっと読む
庭の生き物達

オタマジャクシを助ける

猫の散歩の時に田んぼを覗き込むとたくさんのオタマジャクシがいる。ここのところ 暑い日が続いてだんだん 田んぼの水が少なくなってきた。 もうそろそろ 田んぼの持ち主が水を入れに来るかなと 期待している。もっと読む
庭の生き物達

四十雀の雛〜巣立ちへ

昨日(4/30)は朝から小雨が降っていた。ここ二三日仕事だった。気になっていた親鳥の声がしない。ちょっと前は朝の早い時間から「ジジピ、ジジピ」とか「ピーピー」とよく聞こえていたのに。朝起きてから3時間もっと読む
庭の生き物達

ポストに鳥が巣を作った

小さな知恵者達はうちのポストが気に入ったようだ。新聞をやめたなりに良い事が起きた。
庭の生き物達

カエルの卵が!

ビオトープにカエルの卵が。しかも沢山。
庭の生き物達

ヤモリ

今日も珍しいお客様!ヤモリがいた。古代生物のような色。
庭の生き物達

ナナフシ

今日はとっても珍しいお客様。うちの南面のシャッター樋にナナフシ様がいた。へぇーこれが!こんなにじっくり見るのは初めて。随分立派な10センチくらいの。早速ヤマケイポケットガイド「野山の昆虫」で調べたら、もっと読む
庭の生き物達

アオダイショウの捕獲

先日窓の掃除をしていたときの事。その窓は台所の腰高窓で外には薪棚があり、それに屋根が乗っている。真剣に拭いていたので全く気付かずふと見たらその屋根に蛇がいた。しかもすぐ脇に。獲物は私?まだ幼い蛇でヤマもっと読む
庭の生き物達

オニヤンマのヤゴ

藻がいっぱいになったビオトープを掃除していたら、何とオニヤンマのヤゴを見つけた。今水中にいるヤゴ達は来年トンボになる分である。もしかすると7月の終わりに産卵に来ていたオニヤンマのかも知れない。あれからもっと読む
庭の生き物達

オニヤンマの産卵

オニヤンマが産卵をしにビオトープにやって来た。
庭の生き物達

大スズメバチの巣を退治

庭で草むしりをしていたら薪棚に大スズメバチが入っていくの見た。数日前も同じ棚に入ったのを知っていたので怪しいなと思い、まさか巣があったら大変なので確かめてみることにした。まずは燻して蜂を退かすところかもっと読む
庭の生き物達

糸トンボの羽化

メダカの盥に住んでいる糸トンボのヤゴが羽化しました。
庭の生き物達

山鳩達のお食事

田圃に霜が降りると沢山の山鳩が来てお食事タイムのようだ。
庭の生き物達

キタキチョウの羽化

キタキチョウって知ってます?黄色い小さな蝶。今年は庭で会うことが出来ました。
庭の生き物達

山雀 ヤマガラの貯食

9月半ば、ヤマガラがエゴノキの実を貯食する為に庭に来ました。
庭の生き物達

ヒョウモン蝶の幼虫

ヒョウモン蝶の幼虫がいた。この虫を見ても駆除しないでと大きな声で言いたい。
庭の生き物達

ツクツクボウシの羽化

今一番元気なツクツクボウシ。今日は幼虫に会うことが出来た。そして羽化も。
庭の生き物達

アシナガバチの巣の崩壊

アシナガバチの巣がついにスズメバチに襲われてしまった。
タイトルとURLをコピーしました